2013年12月23日
ICF-SW12 スコーピオン 追加
秋葉原の山本無線、e-boxに預けていたラジオが完売しました。
そのため、新しくICF-SW12を入れました。そのほかライト「スコーピオン」も入れています。よろしくどうぞ。
ところで完売したラジオの中に、この「SW1S」があった。もう25年以上前に買ったもので、初めて入手した短波ラジオとして愛着のあったものです。しかしこのラジオ特有の不具合がでてメーカーも修理してくれなく、自分でもどうしようもなく手放したものです。
店の人に聞いたところラジオの修理を手掛けている人が購入したようです。
なんとなく、いい人に買ってもらってよかったなと。幸せになってください。
2013年12月23日
紫色ラーメン 菊や
最近、気になっている北千住、南千住でいろいろ検索していると出てきたラーメン屋さん「菊や」
レトロだけでなくディープにも通じそうなこの店。訪問するしかないでしょう。
店の看板は普通なんだけど、引き戸に表示してある「コーヒーミルク」、「チーズ」、「納豆」の文字に目が行く。
そして店の左側に書いてある「紫色」「水色」「青色」の文字。これはあらかじめ調べていかないと、ラーメンのメニューとは思えません。
店内の様子はこんな感じ。
カウンターだけで7席くらい。お世辞にもキレイとは言えないけれど、さほど不潔感はない。
メニューの一部はこちら。こちらは長年の埃が積り、不潔感が漂っているなあ。
注文したのがこの「紫色ラーメン」。紫の正体は「紫キャベツ」のことかと思っていたらそうではなく、
なんと、スープが紫(青?)色なのだ。そういえば麺は鍋に入れる前、普通に黄色だったけど食べるときは紫(青?)に染まっていたものなあ。
あと、店のおじさんに「実験」と言われて試したのがこちら。
先ほどのスープに「酢」を入れて色の変化を楽しませてくれた。そういえばどんぶりにスープを入れるときに、何か怪しげな薬品を入れていたから、これが紫色の秘密なんでしょう。
あと店のおじさんと常連さんたちとの会話が面白く、「ここのラーメンは荒川の水を使っている」「勝手に水を使って申し訳ないので、食べ残したりして余ったスープは荒川に戻している」「この客はもう数十年この店のラーメンを食べているので、スープの毒にやられて髪の毛が抜け落ちて禿げ上がった」等々の楽しい話を聞かせていただいた。
で、肝心のラーメンの味ですが、食べログには「見た目と違い美味しい!」とありますが、私的には「札幌塩ラーメン」のような感じしかなかったなあ。
それからこの店は「アイスクリームラーメン」が有名なそうですが。私は試すことはないでしょう。
2013年12月16日
レトロシリーズやっていなかった!!
もう既に報告済みだと思っていたのに!!
パソコンが壊れていたので、まだ報告していなかった!!
レトロシリーズ2本アップします!!
そのうちw
2013年12月15日
味噌一 爆発
何かねー
この激辛シリーズっていうのも飽きてしまったのだ。
辛さばかり目立って、旨さはさほど感じられないし。
スープを飲み干す感動もなくなった。
そういえばレトロシリーズも飽きて止めてしまった。
何か面白いシリーズないでしょうか?
2013年12月15日
ICF-SW1S ジャンクですけど
秋葉原のe-boxで私のラジオを買ってくださいました方、ありがとうございました。
まだ、このラジオがあります。ここに書き込んでいただければ、少しは安くできます。
よろしくお願いします。
詳しくは下のアドレスで。
http://hourouneko.tsukuba.ch/e65094.html
まだ、このラジオがあります。ここに書き込んでいただければ、少しは安くできます。
よろしくお願いします。
詳しくは下のアドレスで。
http://hourouneko.tsukuba.ch/e65094.html
2013年12月09日
カラシビ味噌ラーメン 鬼金棒
うーん
まあまあです。シビは入れないほうがいいぞ。
1時過ぎに入ったが店の中でも行列があるのは、辛くて食が進むのが遅いためか。
いや、ラーメン食べながらスマホをいじっているバカのためだ。
店員さん、思いっきり注意していいのではないか。追い出せばみんなから拍手が起こるであろう。
2013年12月09日
山本無線 e-box icf-sw1s スカイセンサー5450 サウンド750GT PL-660
秋葉原の山本無線 e-boxに店を開きました。

年明けには閉めるつもりです。PL-660は新品同様です。お得だと思います。

スカイセンサー5450とサウンド750もレアものだと思います。
SW1Sはコンデンサー不良のジャンクですけどね。どうぞよろしくお願いします。
年明けには閉めるつもりです。PL-660は新品同様です。お得だと思います。
スカイセンサー5450とサウンド750もレアものだと思います。
SW1Sはコンデンサー不良のジャンクですけどね。どうぞよろしくお願いします。
2013年12月08日
中本 北極
それで中本@御徒町に行ってきました。
何が、それで、か、わかりませんけど、とりあえず北極。
麺についている怪しげな赤い粒粒が、唇に攻撃を仕掛けていますが、適当にあしらう。
完食か、、と言いつつ少し残す。負けたのではない。
完食するほど美味しくないのだ。メニューには 「うまからい」と言ってはいるけど・・ただ辛いだけ・・
正直なところ来来亭の旨辛麺レベル3のほうがいいです。
御徒町だけなのかなあ・・
少なくとも席が空いているのに、入り口の食券販売機近くの風が通る寒い席に座らせた、あの茶髪ロン毛の店員にも原因があることは言うまでもない。
2013年12月01日
旨辛麺レベル4 来来亭
スープを一口飲んだところで「勝ったw」と確信した。レベル3とさほど変わらない辛さです。
またスープをしっかり飲み干し、まずい生ニラを残した画像。
正直言いますと美味しさではレベル3がいいです。レベル4は辛いだけ。
辛いラーメンの食べ方のコツも分かったし、もうこの店に用事はない。
次は待ってろよ!北極!!
辛いラーメンのおまけに秋葉原で撮った写真を載せておく。好きな人です。