QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
放浪猫
放浪猫
愛車「オレンジの猫」と麺の世界をさまよう

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年02月28日

海宝弁当と至福のひと時


仙台第一回弁当コンテストのグランプリらしい。これとビール、それに常磐線の海側の席に座り、ジョンレノンのスタンド・バイ・ミーをBGMにすれば最高である。

正直な感想として、以前食べた牛タン弁当 http://hourouneko.tsukuba.ch/e13322.html より、こっちがいい。仙台はもっと海の幸を売りにすべきだと思う。

出張の帰り。本日は土曜にであり、会社に帰らなかったので、ビールをもう一本頼んだのは、言うまでもない。  

Posted by 放浪猫 at 20:01Comments(0)月刊俺の舌

2009年02月27日

ラーメン旅6 白い思い出


♪雪が降ってきた~

♪ほんの少しだけ~れど~

♪ほんの少しだけ~れど~汗

♪私の胸のな~か~に~

♪積もりそう~な雪だった~

♪いや、氷だった~

冷たいラーメンの続きがここにあったのです。

当日は寒かったです。冷やしラーメンを食べているのは私だけでした。

山形は寒かったです。





  

2009年02月23日

冷たいラーメン


 ブログを振り返ってみると、禁酒ブログからダイエットブログに。そしていつの間にかラーメンブログに変わっている。しょうがない。小さい頃からラーメンは好きであり、ずっとそばにある存在だった。
 子供の頃は体が弱く、小食だった。特に夏には必ず夏バテをして、全くご飯が食べられず、お茶漬けをして、そのお茶だけを飲んで食事が終わり、というのが日常だった。でもそんな自分でも何とか食べられたのがラーメンである。「栄養が偏るからダメ」と言われ、親が作ってくれなかったので、自分で作った。最初に覚えた料理がラーメンである。
 しかし、そんな好きなラーメンでも夏の暑さには勝てなかった。作るのはできるけどそのスープの熱さには勝てなかったのだ。
 そこで子供ながらに考えたのは冷たいラーメン。ラーメンを普通に作る。そこに氷を入れる。さらにそれをそのまま冷蔵庫に入れる。そして1時間ほど経った後、そのどんぶりを見てみると・・・見事にスープが真白に濁ったラーメンが出来上がっていたのであった。
 その後数年経ち、カップヌードルができた。昔より少し賢くなった私はカップヌードルに水を入れる。そしてそのまま冷蔵庫に入れる。3時間後に開けてみる。そうだ、熱湯なら3分間、冷水なら3時間なのだ。確信を持って食べる。そして麺がバリバリのまま食べる私には哀愁が漂うのである。味については問うまでもない。
おいしい冷たいラーメンはないのか。永遠のテーマである。

写真はたぶんココスの冷やし中華。私は冷やし中華とつけ麺はラーメンの種類に入れていない。
  

Posted by 放浪猫 at 21:38Comments(2)

2009年02月22日

茨城花フェスタ


何やら人が集まっていると思ったら、こんな催し物をやっていた。宣伝とかやっていたかなー。

出店は、ビール片手に食べたいものばかり。  

Posted by 放浪猫 at 11:32Comments(0)

2009年02月22日

蒙古タンメン


挑戦的な色使いだが・

似ているのは辛さだけ。麺なんて全く違う。本物は中太。またタンメンと言いながらも野菜らしさが分からない。
フェブラリーステークス
2-8-14-15-16今年最初のG1 スタートダッシュができるか。
  

Posted by 放浪猫 at 09:07Comments(0)インスタント麺

2009年02月19日

そろそろいいか

アクセス数も減ってきたので、俺の舌でまったく理解できなかった味をup

大勝軒の昔のシリーズっていうことではなく、これです↓

ビジュアル的にはいいのですが・・

震えるほど、麺が良くない。スープはそれなりに。店的にはラーメン以外のランチが売り物のようですが。  

2009年02月18日

松見公園の池


ここは、もとからあった池ではなく人工的に作られた池だということがわかる。またつくば駅の付近は何もなかったことがわかる。
このページから見ることができる。
http://habs.dc.affrc.go.jp/index.html
古い地図が好きだ。  

Posted by 放浪猫 at 20:37Comments(0)

2009年02月16日

大勝軒


これはおいしい。お勧めですよ。お勧めばかりアップしていると思われがちですが、そうでもないラーメンもあるのです。
でも、今のようにアクセスが多い炎上中には、ちょっと気がひけます。火事がおさまったら書きます。

「大勝軒」冠のラーメンはずいぶん出ているぞ。でも永く続かないのはどうしてだろうか。  

Posted by 放浪猫 at 20:16Comments(0)インスタント麺

2009年02月15日

AAA


娘よ、がんばった。すでにCDを持っているのだが、AAAのメンバーから直接、記念品をもらいたいために、また同じCDをかった娘。
さすがわが子だ。10代の女の子に囲まれながらもAAAのトークショーを見に行ったお父さんの子供だ。  

Posted by 放浪猫 at 20:00Comments(0)音楽と電気のこと

2009年02月15日

シンケンジャー

本日よりテレビ朝日の新番組「シンケンジャー」が始まった。
この戦隊シリーズは、もう30年以上も続いているらしい。仮面ライダーより予算をかけていないような気がするが、たまに「永井大」のような、将来大きく育つ俳優が出てくるので見逃せない。今回の脚本は「小林靖子」なので、大人でもそれなりに楽しめるのではないでしょうか。
ところで
この前にいる「坂下千里子」似の女の子、「高梨臨」というらしいんだけど、どこかで見たなーと考えていたら、起きてきた娘が「目ざましテレビに出ているアイドルじゃない」と一言。ああそういえばそうだな、と思ったけど全く記憶力がなくなっているのに驚き。目ざましテレビなんてほぼ毎日見ているのに。それより、こんな記憶力がなくなっているおじさんが、こんな子供番組を見ているほうが驚きか。
また、ところで・・何でこんなにカウンターが回っているの?つくば駅周辺のランキングで、黙して語らずの不動の1位「つくばのカフェランチ」を抜いているのが驚き。  

Posted by 放浪猫 at 09:22Comments(0)

2009年02月14日

山新グランステージのチラシ


今朝、新聞に入ってきたチラシですが・・・

んっ!!

最近のランドセルには、こんな便器な機能が付いているのか!  

Posted by 放浪猫 at 08:33Comments(3)

2009年02月13日

カレーうどんめし


こ、これは・・

以前より、気になっていたディズタウンにある「高の家」の500円ランチ
夜は入ったことがあるが、昼は初めて

メニューを見ると「カレーうどんめし」という微妙なメニューが。「ライスカレーヌードル」という名前なら少しはかっこいいと思うのは私だけであろうか。

これが本当の見た目の画像です。味を画像で表すとタイトルの写真のような感じか??。いやそんなに驚くような味ではない。
うどんとめしのコラボは少し微妙ですが、カレーそのものはおいしかったです。
  

Posted by 放浪猫 at 12:00Comments(0)月刊俺の舌

2009年02月12日

花畑牧場 生キャラメル


北海道から来られたお客さんのお土産でした。
すごいです、これ。今風に言うとやばいです。口の中で舌に吸収されるようにとろけます。
1月11日の記事 http://hourouneko.tsukuba.ch/e19969.html は間違いでした。すみません。

でも・・・一粒70円。・・・一度経験したらもういいか。上野のパンダのように一度見たらもういいかっていう感じがするのは、「月刊俺の舌」のせいか。
いつの日か、家族にお土産として買ってこよう。それが食する最後だな。  

Posted by 放浪猫 at 20:22Comments(0)

2009年02月11日

休日


今日は寒いので、近所をうろうろするだけにする。借りてきたCDを返さないといけないし。毎週ラーメンばっかり食べに行けないし。

ジョンレノンの「女は世界の奴隷か」。初めて聞いたのは、もう30年以上前。すごく久しぶりに聞いたけどいいですねー。これは演歌ですね。  

Posted by 放浪猫 at 08:35Comments(0)音楽と電気のこと

2009年02月09日

映画ラーメンガール


新宿までラーメンガールを見に行ってきた。公開するという情報を得ながらも、見るのを忘れていたら、もう今週の13日が最後なんですね。焦って見に行きました。
それでもう最後だから、ネタばれもいいかな。ストーリーは、アメリカから来た女性が、行列のラーメン店に無理やり弟子入りをし、ラーメンの作り方を教えてもらいながらも、その恩をあだで返し、ラーメン店を閉店に追い込むというものです。(おいおいそれは違うだろー、という声もあるかもしれませんが、間違ってはいません。本当のことを確かめたかったら見に行くこと。もうわずかですよ)
感想としては特にありません。しいて言えば主役の女性がオセロの松島なおみと、似てるなーと思ったこと。それと昔「タンポポ」を見た後はなんだか無性にラーメンを食べたくなったけど、今回はそうでもなかったことかな。あ、これは映画を観る前にラーメンを食べたせいかな。まぁたぶんDVDは出ないか。ラーメン好きなら話題つくりのために、見ておいたほうがいいかもしれません。気合いを入れるために朝食として食べたラーメン。これは消えるラーメンではない。  

Posted by 放浪猫 at 21:00Comments(0)

2009年02月08日

蒙古タンメンダイエット


夏頃、妻から「そのぶよぶよとしたみにくい腹を何とかしろ」という命令が下った。普通なら「カロリーを考えた食事、毎日続ける運動」ということになるのだろうが、元来「努力、勤勉、継続」という言葉が嫌いな私。そんな王道ダイエットをするわけがない。それで私はインターネットでいろんなダイエットの方法を検索して見た。もちろん簡単な方法を。
 調べて出てきたのは、食事の置き換えダイエットであり「りんごダイエット」とか「たまごダイエット」「豆乳ダイエット」それから「チョコレートダイエット」なんて言うのもあったぞ。でも、これらを実践することはなかった。なぜなら、これを行うためにはその食材を買いに行かなければいけない。妻はこんなバカげたことにつきあってはくれないし、自分でもこんな半信半疑なものを買いに行く時間もない。そう、このときは何をするにも億劫だったのだ。
 それで目を付けたのが「カプサイシンダイエット」。これは唐辛子を食べることによって代謝を良くし、やせるというもの。これなら毎日買いに行かなくて済むし、値段も安くて済む。それで実践することにした。
 始めてみた最初のうちは「煮物」とか「うどん」などに少し降りかけるだけだったが、そのうちこれだけでは飽き足らず、味噌汁とか普通のラーメンまで振りかけるようになった。そして最後には「ワサビの代わりでいいのだ」と言って「お刺身」にまでかけてしまうことになった。
それを見た妻は「あんたはお腹だけでなく、頭の中までぶよぶよになっている」と言われてしまった。
それで結局、「唐辛子ダイエット」はやめた。実践して分かったのだが、唐辛子は食べ続けると、その辛さに強くなる。つまり慣れてしまうのだ。最初は辛くて汗が出ていたが、そのうち少しでは汗が出てこなくなり、大量に食べないと汗が出ない。そのうち料理の味をぶっ壊すだけで何のメリットもないということになってしまうのです。

ということも思い出しながらも、今回新宿にある辛いことで有名な「中本」の「蒙古タンメン」に行ってみた。
辛いながらもおいしい、ということなので。
食べた感想は・・・「あれれ??」でした。確かに辛いことは辛いけど、でも・・?。どうも麺にうまみが感じられないなぁ。行列のできる店で、有名である。しかし私にはその良さが分からなかった。これは所詮バカな「月刊俺の舌」のせいかな。
店を出たあと、コートをしばらく着なくてもよかったのは、得した気分です。カプサイシンダイエットを実践してみたい人にはお薦めか?しかしラーメンから摂取するカロリーと比較してどうか

「からうまい」か・・


  

2009年02月07日

ラーメン旅5 お勧め!!


ラーメン旅に勝手に決めた定義として、歩く、又は自転車で向かうとしていますが、今回それに「それほど有名ではない」ということを付け加えます。前回の「活龍」は、みんな知っているものな。こんなもの「旅」ではない、旅行だ。それも観光バス旅行程度だ。

それで心を改めて向かった店はどこか!探検隊南へ!

写真をupするのが面倒なので、いきなりペデから国道354線、シネプレックスのある通りへ出る。

その通りを東へ向かうと「一休」の脇を通る。ここは既食なので略。

今回はラーメン旅。この店は、そのうち「うどん巡礼」というカテゴリーで扱ってやる。

友朋堂の脇を斜めに通り過ぎ、しばらく進むと東大通りに出る。

ここまで来ても、店は隠れて見えません。ここから少し歩きますが、店は自分で探してね。すぐですから。

キター、ここです。そば店「丸花」。えっラーメン店ではないのかって?

おそばが中心ですが、メニューにはきちんとラーメンの文字があります。

これがラーメン600円。醤油の濃い、昔ながらの中華そばです。東京の老舗でこういうラーメンを食べた記憶があるなあ。「つくばの昔ながらのラーメン」というカテゴリーがあるなら最高点です。小さい取り皿ならぬ小どんぶりまでつけてもらい、家族で来てもOKですね。お薦めおいしい。


  

2009年02月05日

関東・中部・東北自治宝くじ


ちょっと飲んでいるとね。いつもの間違い。
でも近づいているぞ。  

Posted by 放浪猫 at 22:02Comments(0)

2009年02月04日

大黒食品、初めてのカレーヌードル


カップヌードルカレーとか、その他のカレーラーメンは食べているのだが、このラーメンは初めて。それでインターネットで検索したけど画像も情報も出てこない。もしかしてこれが初めてインターネットに載るのかな。大黒食品のカレーヌードル。!!まだ食べていません。食べた感想でも書いて粗品でも頂ければ嬉しい。
体重56.4kg 体脂肪14.3% 体年齢33歳 近所に住んでいる60代後半と思われるおじさんが、朝トレで全力で突っ走っていた。私もそれぐらいしなければ、このゆとりのある腹周りはなくならないと思う。  

Posted by 放浪猫 at 20:37Comments(0)インスタント麺

2009年02月02日

石焼ラーメン一兆の感想


昨日とは違う写真です。
スープが熱かったため、味がわからなかった。
赤い塗り箸は麺がつかみづらかった。
麺がつるつるしすぎてスープの味が絡まかった。
でも、どうせここは「月刊俺の舌」の亜流。味がわからない私のブログでの感想です。気にしないで。
TVに出たせいかもしれないけど行列ができていました。あ、あと娘がゆっくり食べた「塩の石焼」はおいしかった。ゆっくり食べたために麺に味が染みていました。これはビール片手に宴会ラーメンにすれば大成功かもしれない。
最後に「またよろしかったら来てください」というおばちゃんの愛想笑いが気になった。私はその愛想笑いを受けとめてもおかしくない年なんだなあ、とも思ってしまった。
また酔っているため、つまらない文書を書いている。