2009年06月30日
278円弁当

惣菜を乱暴に入れているが、満足だったので写真。
写真を変えました。(7/1)怒られそうだったので。今度は自分で作った弁当をアップします。

このぺヤングもずっと前から満足しています。
2009年06月29日
違うよ

ラーメン旅改め、麺旅と名前が似ていると思い買ってきた、サッポロ一番旅麺「喜多方」

これは違うね。「喜多方」の味ではないぞ。これは普通のカップラーメンですね。喜多方の風味はもっと醤油の濃い味だと思うけど。

それから俺の日常生活の過ごし方も違ってきた。
体重58.9kg 体脂肪16.3% 体年齢36歳 暑くなりウオーキングをさぼっているのが原因だけど・・朝 汗だくになっては仕事はできないのでね。何かいいアイディアを。
2009年06月28日
土浦イオンの麺屋
久しぶりに土浦イオン。子供がつれて行って欲しい、ということなので行った。店に着いたとたんに「お父さんは帰っていいよ、私はバスで帰るから」とのこと、いつものとおりである。そこで私は麺屋さんの写真を撮って帰った。






そいうえば最近、天下一品のラーメン半額券がないぞ


プレオープン以来ですが、本日は空いていました。これくらいの人数がいいなあ。じっくりと買い物ができる。あ・でも私は麺屋さんと家電屋さんだけですけどね。






そいうえば最近、天下一品のラーメン半額券がないぞ


プレオープン以来ですが、本日は空いていました。これくらいの人数がいいなあ。じっくりと買い物ができる。あ・でも私は麺屋さんと家電屋さんだけですけどね。
2009年06月28日
麺旅17 清水屋

忙しい1週間、いや2週間だった。ブログを書くのも久しぶりになってしまった。
前回の麺旅の時に書いた「こんなさびしいところにラーメン屋が・・」はどうも夜しか開いてないようだ。
さびしい場所だし、これはなかなか紹介できないな。いちおうヒントだけ残しておく。

それで今回向かったのは谷田部にある「中華 清水屋」以前「平安食堂」に行ったときに見つけた店。これで「うらわ食堂」と合わせて谷田部のレトロな旅は終りになるか。

店の外観はこんな感じ。少し派手な黄色の店構え。よく見ると屋根が傾いている?

店の中です。店に入ると、作業服姿のおじさんが・・「いらっしゃいませ」とかの挨拶をしないので、思わず「店の人ですか?」と尋ねてしまった。すると相手からも「食事に来たのですか?」と聞かれてしまった。これは相当、客が入っていないぞ。そのうち「呼んできます」と言って誰かを呼びに行った。

そのうちに70代くらいのおばあさんを連れてきた。このひとが調理をするのだろう。この写真はカウンター席。凄く狭い。店の中には、こういう店につきもののテレビがない。NHKのラジオを流していました。

メニューです。ラーメン578円とか、やたら細かい。

メニューの裏です。思わず「これだけか・・」とつぶやいてしまった。あまりにもメニューが少ない。これではこの辺りの人はすぐ近くの「平安食堂」に行くだろう。

出てきたラーメンがこれ。なにかきれいですね。でもスープの色になんとなく不安が・・
でも一口食べて驚き。予想していた茨城ラーメンではなく、かすかに魚介の匂い。レトロな店で魚介のスープを使っているのは珍しい。でもにおいは本当に少しだけでした。
昼時でしたけど、客は私一人だけでした。私が店を出るとエアコンも消されてしまいました。
2009年06月22日
小心者なので

家で朝食を食べたくない時がある。普通はそのまま昼まで過ごすのだけど、たまに会社に行ってから空腹を感じるときがある。自分は昔からの癖で出勤時間の1時間前には会社に着くようにしている。
会社にはだれもいない。しかしコンビニは開いているぞ。

コンビニで買った安売りのカップ焼きそばを食う。さわやかな朝の部屋の中に匂いが移るのを恐れて駐車場で食う。
見事な小心者だ。味は普通。職場に匂いは残っていない。しかし体の匂いは焼きそばだ。
2009年06月21日
ドライブイン

LALAガーデン近くの山岡屋のとなり

ドライブインが建設中。またラーメン屋さんか?つくば駅周辺は食べ物屋さんが多い。
Posted by 放浪猫 at
15:22│Comments(0)
2009年06月21日
凄麺






今週の麺旅は、予定していた店が休みだったため中止。本日もこの雨では出かけられない。それにしてもこの凄麺。買った後ノンフライ麺であることに気がついていやな気がしていたけど、凄く麺がまずい。スープはそれなりだけど、どうしてこんなにまずいのか。販売する前に試食テストをしていないのかと思うぐらい。次回に期待。
2009年06月20日
騙された?

金曜日の昼に行ったんですけど・・
何に騙されたかは言わない。
塩ラーメン450円にトッピングの玉子50円。次回は脂抜きで頼もう。
ここはラーメンショップ結束店
それにしても、行き帰りに見ましたけど大昇亭は大人気ですね。ラーメン本に出る前は、家族でよくテーブル席で食べたけど、もう行けないな。
2009年06月18日
もうこんな季節

これは集団暴力だな

一羽ならいいものの数千羽では。
ストレスの仕事が終わった後に、またストレスの仕事。
楽しみは週末のラーメン旅だけ。牛久に気になる店がある。
Posted by 放浪猫 at
19:59│Comments(0)
2009年06月17日
さらば

以前から計画されていた、ストレスのたまる会議も本日で終了。サラバだ。
体重も15日59.0kg 16日58kg 本日57.6kgとストレスの減り具合と同じように減少している。いいぞ
それから写真はつくばキューとにあった「てば吉」のサラダ。これもサラバらしい。むつみ屋に変わるという情報があった。

このギョーザ無料券ともサラバだ。使わずに記念に取っておくことになってしまった。
つくばに入ってきたインフルエンザともサラバというか、お付き合いをしたくないですね。
2009年06月14日
麺旅16うらわ食堂

グーグルマップで見つけた不思議な光
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF8&hl=ja&ll=
36.038515,140.065899&spn=0.00311,0.005702&t=h&z=18
その写真を見つけた時、即座に今回の旅の目標が決まった。しかし

車は止まっているが、店は開いていない。張り紙には「しばらく夜だけ営業」と書いてある。
まあしょうがないか。交通量の少ない道沿いであり、私自身、この店どころか、この道路があることさえ気がつかなかったぐらいだから。

それで次に向かった国道354号線にあるこの店。ずいぶん前からあったような気がする。交通量も多いので、お客さんも多いはず。

店の中はこういう感じ、4人がけのテーブル席が6つあり、奥には座敷がある。お客さんはタクシーの運転手と車を路上駐車させたトラックの運転手と、それとは別のもう一台のトラックの二人。こちらの二人はビールを飲んでいる。運転手が車で食事もしないで待っているのだろうか。

安くてうまい、なんでもある大衆食堂と思っていたけど、メニューは少し高めかな。ラーメンが売りのようでラーメン定食の数が多い。

おすすめラーメンセットがこれ。私はいつも単品を頼んでいるのでラーメン(500円)にしよう、と思っていたのだけど、水と一緒にお絞りを持ってきてくれたので、思わずチャーシューメン(650円)にした。

出てきたチャーシュー麺がこれ、チャーシューの数は多いが、ちょっと薄い。玉子は半熟でなく固めのもの。最近ではこういう固いものは珍しいと思う。大勝軒ぐらいかな。スープの味は茨城風ではなく昔ながらの中華そばって感じで好感が持てるけど、少し味が薄いな。もっと濃い目の味にしてほしい。血圧が上がってもいい!もっと醤油を!もっと脂を!
ちなみにトラックの運転手が頼んでいたのは海老フライ定食。海老が大きくご飯も山盛りで豪華でした。

帰りに見つけた真瀬にある「八坂神社」です。家族の平和と一緒に「おいしいラーメン屋を見つけさせてください」とお願いしたら、こんなさびしいところに・・と思う場所にラーメン屋の看板が。次回はそこです。
2009年06月10日
ビールの飲み方

キリンフリーを飲むようになってから、ビールの飲み方も変わった。缶から一気に飲むのではなくて、グラスについで、ゆっくりと味わいながら飲む。すると少しの量のアルコールでも満足する。依存症からの脱出チャンスか? 後ろの月桂冠は見えなかったことにする。
体重58.0kg 体脂肪15.6% 体年齢35歳 今一番ストレスが高い時。来週末になれば原因が解消するぞ
2009年06月08日
猫ラーメン大将

右に大きく見える「麺二玉」の紹介ではない。これは今度食した時にでも。
今回の話は左にあるDVD「猫ラーメン大将」。
半額チケットを持ってふらりとツタヤに立ち寄ったところ、ラーメンの文字が。何も考えずに即座に手に取り帰った。すると中身は・・・うーんネタばれ禁止なので書かないけど、ラーメンはおまけであり「巨人の星」のような感動モノの話でしたw?。少しぐらいはラーメンの中身に触れてほしかったな。まあハリケンジャーの「長澤奈央」が久しぶりだったのと、彼女が作るカップラーメンの解説がよかったのでまあいいかw?それから仮面ライダーカブトのドレイク役の「加藤和樹」も久しぶり。そうそうそれそれ。w

せっかく写真を撮ったのでもう一枚。いつも載せているカップラーメンは、絶対来年にはなくなっているだろうなと思うラーメン。この通称デブ麺も消えるでしょう。
体重58.5kg 体脂肪14.5% 体年齢35歳 酒をやめているのに変わらない。これはストレスから来ているのではないだろうか
2009年06月07日
麺旅15 幸楽ラーメン

幸楽のラーメンと言えば当然この店になるが・・

つくば在住の人なら、この店を思い出すのではないだろうか、筑波山方向から東大通りをつくば市中心に向かうと左側に見えるこの店。でも今回紹介するのはこの店ではない。(この写真は自分が撮っているのではないので小さく。)

そう、この店。つくば駅から下館方向に向かうルートとして使っている県道45号線にある、洞下という集落の入口にある店。

しばらく森の中を走るとぽっかりと現れる、この店。よそ者の入場を拒むためか、のれんは裏返しになっている。営業中とは書いてあるものの、本当に入っていいかどうか躊躇してしまう。

勇気を振り絞って入った店内が、これ。うーんせまい。

店の中は4人がけのテーブルが3席だけ。相席は当たり前というか、地元の知り合いの人だけの店なのだろうな。壁には歌手の色紙がある。これは、この店に来たのではなく、店の人がコンサートなんかに出かけてもらってきたのだろう。

メニューは卓上になくて壁に貼ってあるものだけ。この写真では見づらいが、これは高いぞ。ラーメン600円。チャーハン750円、カレーライスも玉子丼も750円、餃子が500円、何とライスが250円もする。

さぞかし、立派なラーメンが出てくるのではないだろうか、と期待していたけれど出てきたのはこれ。少し食べてからの写真ではない。デフォルトです。もう少し「具」が欲しい。600円なら玉子が半分入っていてもいいだろう。先日の「力丸」を見習ってもらえないだろうか。

それと、スープに比べて、麺の量が少ない。何かスープヌードルのようです。
でも、文句を言いながらも箸は進む。鶏がらスープはおいしい。この味は北条の有名ラーメン店と同じ味ではないか。筑波山付近の昔ながらのラーメン店は、こういう味が基本なのだろうか。

駐車場も少ないこの店は、通りすがりの客を呼び込むような店ではないはず。お客さんはほとんどこの集落の人ではないか。「たまには中華でも」、という時に利用するのかな。
写真は帰り道で写した桜川。美しいではないか。
2009年06月05日
ちゃぶ屋と青葉

の報告ではないのだ、これは

この土浦イオンにある、ラーメン店のメニューが愉快だったから、いえいえそうではなく

本当は、この消えゆくラーメンの試食記を書きたかっただけだけど

ただのひきこもりではなくイオンにも出かけていますということを見せたい、卑怯な俺のブログ
ダブルスープと書いてあるけど、それは本物の店だけで、このラーメンのスープは一袋だけ。それほど好きではないノンフライ麺だし、次はないかも。
ひきょう者だからデブだ、体重58.5kg 体脂肪は壊れた12.7% 体年齢34歳
あぁ、ちゃぶ屋のオープン記念サービスは6月21日まで
2009年06月04日
本日の記録

何も書くようなことがなくても日々の記録は残しておく

大阪の飲み屋が一番おもしろかった。

ツタヤからレンタル半額券が届いていた。もう少し早く来ていれば、この「大阪ソウルバラード」をすべて借りてきたのに。
体重57.8kg 体脂肪14.7% 体年齢34歳 最近ウォーキングをしていない。
2009年06月02日
麺旅14 焼き肉豊進 男だ!

つくば道修行の帰り道の県道14号線。つくばわんわんランドの近くにあるこの店。

この辺りには飲食店が多くあるけど、入ったことのない店ばかり。それはそうだろうな、この辺りでおなかが空いたとしても、学園まで戻ってしまう。この付近の店を利用する人は、地元の人か、もっと遠くから来た人たちなんだろうな。

ともかく店に入る。うーんボケててごめんなさい。テーブル席が4つと畳の上のテーブルが6席ぐらいだったかな。店のレイアウトはラーメンではなく、焼き肉を仲間で囲むという感じです。
店の奥には頑固な厳しそうな店長らしき人と、20代ぐらいの男性店員。この店員も今時の若者のようにチャラチャラした雰囲気ではなく、しっかりと「修行中です」という雰囲気。いいぞ。

メニューがこちら。焼き肉には目もくれず、申し訳ないと思いながら400円のラーメンを注文。

出てきたラーメンがこちら。最初店に入ったときは正直言って期待してなかったのだけど、おいしい。いいぞ。今風のとんこつ醤油というものではないが、きりっとした醤油味。男らしい一本気の味だ。もし、今「お勧めの醤油ラーメンは?」と聞かれればここだと答える。この味は店長の性格が出ているのか。そういえば店長は今まで一言もしゃべっていない。店員さんとも無駄口を叩いていない。この雰囲気はいいですね。

店を出るときに気がついた。これ

こののれん。どこかで見たな、と考えていたら気がついた。あの北条の取材お断りの幻の名店と同じではないか。
それから店を出るときには二人揃って「ありがとうございました」との声。いいです。接客は最高点がつくと思います。
体重58.1kg 体脂肪14.8% 体年齢35歳 ビール350cc酒2.5合
2009年06月01日
札幌ラーメン缶

ダイエットに。定価では1本350円らしいが、40円弱で売っていた。

買ったのは、並木のリカーショップ。10日前ぐらいなので、もう売り切れていますよ、たぶん。
味について言えば、2缶続けて食べるのには勇気がいるかな。あ、麺だけだったらいいかも。スープの後味が口の中に残るのです。
体重58.5kg 体脂肪14.9kg 体年齢35歳
デブになった原因がわかった。この春からラーメン旅に力を入れていたせいだ。最高58.8kgになった時は、(金)せからしか(土)りきまる(日)サム吉と三連ちゃんだったものな。
少しセーブします。