2013年10月20日
来来亭 つくば店
来来亭は、昔大阪に単身赴任していた時、滋賀県で食べた。

その時の店の雰囲気は、茨城でいう「珍来」のような感じでした。大衆中華食堂ですね。

関西のラーメンの多くは「神座」と同じように「甘さ」が感じられる。このこってりラーメンも同じく甘い。こってり感はあまりないなあ。

で、甘いから?ということを言い訳にして、ビールを頼む。店員さんの「お車ではないですね」という問いかけ「はい、つくば駅から、この大雨の中歩いてきました」と答える。
正直に答えたせいか。また生中を無料で飲ませてくれることになった。

しょうがないなあ、次は餃子でも頼んでみようかと思い甘くてこってりのラーメンをすする。
その時の店の雰囲気は、茨城でいう「珍来」のような感じでした。大衆中華食堂ですね。
関西のラーメンの多くは「神座」と同じように「甘さ」が感じられる。このこってりラーメンも同じく甘い。こってり感はあまりないなあ。
で、甘いから?ということを言い訳にして、ビールを頼む。店員さんの「お車ではないですね」という問いかけ「はい、つくば駅から、この大雨の中歩いてきました」と答える。
正直に答えたせいか。また生中を無料で飲ませてくれることになった。
しょうがないなあ、次は餃子でも頼んでみようかと思い甘くてこってりのラーメンをすする。
2013年10月15日
秋葉原でもつ鍋

これは博多の「ぶあいそ」という店のもつ鍋

これも同じ博多の「うの庵」という店のもつ鍋。
こういう料理をを期待して、秋葉原のヨドバシカメラのレストラン街に行ったのだが・・
なんでしょうか。この誰かが鍋をつついた後のような盛り付けは・・・
ビールを飲んだ後だったので文句は言わなかったけど・・
博多ではこんなもつ鍋はださないよ。
2013年10月13日
ICF-SW22(JE)
前回、少しだけ紹介した「ICF-SW22(JE)」いわゆるツーリストモデルでメイドインジャパンです。行きつけのリサイクルショップで購入。
どういうわけか、箱と取扱説明書は傷ありで汚いが、そのほかの「ショートウェーブガイド」とかはキレイ。
もちろん、本体とケース、それにコンパクトアンテナも傷なしで新品そのもの。どうしてなんでだろう。あ、イヤホンはなかったけど。
電源を入れてみると中波、FMとも感度がいい。マンションの部屋から大阪の放送局がキレイにに聞こえる。選択度もいいのかな、スパッと放送局を切り分けてくれます。
SWもベランダに出れば、コンパクトアンテナを使わなくとも十分聞こえます。このサイズにしては十分です。あと音質も「よくない」という評価が多かったのですが、ボリュームを上げなければ十分使え、ソニーにしては温かみのある音だと思います。
今、私が他に持っているラジオと比べると、部屋で聞く機会は少ないかもしれないけど、枕元ラジオとか、登山の携行品とかで活躍の場があることだと思います。
ともかく、この型のツールストモデルは、もう販売していないようので大事に使っていきたいと思います。
2013年10月12日
築地 幸軒
今朝のテレビで築地場外市場が紹介されていて、この「幸軒」も紹介されていた。
それで「築地ラーメン選手権」なるものをやっていたことを思い出し、このブログを書いている。
この店は、表の道路に面してなく、乾物屋さんの通路の奥にある。このように看板はあるが、初めての人はほとんど気が付かないだろうなあ。
入り口には猫がいて、客を迎えているのだろうが、初見の客には愛想が悪い。おそらくここは観光客よりも地元の市場に勤務している人に対してのの店なんだろう。朝から仕事帰りの人がビールを飲んでいるし、あとラーメンの味も少ししょっぱい。お酒を飲んで最後のしめにはいいしょっぱさかも。
ところで、「築地ラーメン選手権」だが、1位は「若葉」、2位は僅差で「井上」。「井上」はチャーシューで優位に立っているのだけど、客の多さがネックになり、客に対する一杯のラーメンの愛情が薄くないか。
「若葉」はその点、ラーメンを渡す時も食べ終わったどんぶりを受け取るときも、ささやかな微笑みを提供してくれる。
それで今回はチャーシューよりも微笑みが勝ったわけです。でも「若葉」はこの結果に甘んじることなく、チャーシューの数を増やす努力も忘れてほしくない。
なお、3位は今回の「幸軒」。4位は「太一」。「太一」はあの「井上」の隣という不利な位置にあるが、くじけず頑張ってほしい。他の店が休みの日曜日も店を開けているという努力をしていることを俺は知っている。
2013年10月08日
SW22(JE)とRF-B11
ブログをさぼっている間に新しい仲間が増えていた。
ICF-SW22のツーリストモデル、41mが受信できるラジオと、一応プロシードの冠を持った最終モデルRF-B11。
両方ともリサイクルショップで買ったのだけど、このICF-SW22は箱付きで、ほとんど新品同様。
ラジオの入っていた箱と説明書は汚れていたが、不思議にラジオとケース、それに付属のアンテナは汚れなし。
それと背面の電池ケースの蓋には「NHK」の文字が。これ、シールではなくて印刷されている。NHKの景品か記念品だったのかなあ。
いずれ、この両者の紹介は行いますが、なかなか感度がいいし音もいい、ということを先に言っておく。
2013年10月06日
自民党食堂塩ラーメン+
また自民党食堂でランチ。本日は塩ラーメン400円。
何か、生ラーメンを買ってきて野菜を炒め、自分ちで作ったような味だな。でもまずくはないです。あっさりと。しかし、
このプラスの部分のブロッコリーサラダは何とかならないか。120円はちょっと高くないか?出てきたブロッコリーを見て少し反省。
でもまあいいか。この店は「偉い方々」が訪れる?ようなので、おばちゃんの上げ膳、据え膳のサービスあり。
今度行ったときはかき揚げどんぶり(だったかな)でも試してみるか。