QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
放浪猫
放浪猫
愛車「オレンジの猫」と麺の世界をさまよう

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2012年05月29日

栄楽は大丈夫なのか

福岡のラーメン店で人気なのは一風堂とか一蘭。行列店である。観光客が多いのだろうな。でも自分が好きだったのは、長浜ラーメンシリーズ店と、昔ながらの博多ラーメンの店。なんとなく博多、とんこつラーメンの歴史を感じさせられる店である。
今回紹介するのは、久留米にある「沖食堂」。地元の人に愛されているだけでなく、椎名誠の「麺の甲子園」でも優勝した店だ。こんな店で日曜日の昼下がりにビールでも飲みながら、まったりしたいものだ。
そういえば、つくばにもそういう店があったのを思い出した。北条の「栄楽」。竜巻は大丈夫だったのだろうか。今行くと迷惑だろうと足を向けていないが。再開していてほしい。

  

Posted by 放浪猫 at 21:34Comments(2)

2012年05月26日

創業昭和12年

「南京千両」昭和12年創業で、日本で初めてとんこつラーメンを開発したという店である。
スープの味はその時のままを保っているらしい。そのほか店も当時のままのようで、店内も古い。調理しているおばあさんも当時のままだろうか。それからラーメンの材料も昭和12年のものを使っているのか。

  

Posted by 放浪猫 at 19:00Comments(0)

2012年05月26日

高菜食べてしまったんですか!?

店内での会話お断り、携帯電話お断り、写真撮影おことわり、まずスープから味わえ、最初に高菜を食うな、一見さんお断り、これらの禁止行為を行うとラーメンを取り上げられ、追い出されてしまう。
こういう知識を持ち店に向かった。店は看板がなく、バケツが置いてあるだけなので見つけづらい、と聞いていたが、行列ができていたのですぐわかった。
列の7番目に立つ。どうも二人ほど前の客はリュックを背負い、手にはなにやら雑誌を持ち感観光客のようだ。これは何か起こるかも!とドキドキしながら待っていたのだけど、なにごともなく店は開店。その客も私もすんなりと店に入る。ほっと一息
店内でカウンター席は壁に向かって座るようになっており、雑誌、携帯を見るのは禁止なので、ただじっと壁だけを見ながら座ることになるのだ。
で、カウンターに座ると目の前に飛び込んできたのが、例の高菜。これがどんぶりに山盛りに盛り付けられており、また唐辛子の赤みが食欲をそそり、すごく美味しそう。しかもどんぶりに突き刺さった箸の手元がこちらに向かっており、いかにも「食べてください」と言わんばかりのものであった。
 そのうちラーメンが出てきて「スープから召し上がりください」といわれる。ここまで来てどんぶりを取り上げられてはたまらないので、言われるとおり、レンゲでスープをすする。「美味しい」、でも「美味しい!!」ではないね。普通に「美味しい」だ。
おそらく高菜伝説が広まるうちに、あの店はものすごく美味しいという評判が立ったのだろう。
もっと美味しい店はほかにもある。博多駅からは少し離れているし、「噂の店」好きなら行ってみてもいいかも。
あ、それから辛子高菜はすごく辛かったですね。確かにこれを最初に食べちゃうと、ラーメンの味はわからなくなってしまうだろううなぁ。それとアニメ声の女性店員さんがいると聞いていたのですが、確かにいました。この声を聞いて思わず笑いそうになりました。この声を聞きに行くのもいいかも。
店では普通に会話している人もいたし、追い出される人もいない。怖いという噂が先行していただけの普通の店でした。
でも携帯と、撮影は禁止のようです。ラーメンの写真は撮れなかったの目印のバケツの写真だけ。

  

Posted by 放浪猫 at 08:59Comments(2)

2012年05月23日

緊張感漂うラーメン2

とりあえず、この長文を読んでもらって。
http://www.fact-mag.com/diary/2004/11/14.html

ちょっとバレーボールを見て忙しいので、訪問記録はまたあとで。
それまでこの写真でも見ておいて。
お月さまなに食ってんのかな



知らんがな!!

  

Posted by 放浪猫 at 19:50Comments(0)

2012年05月22日

緊張感漂うラーメン

「緊張感漂うラーメン」で検索するとラーメン二郎と、あの佐野実の「支那そばや」になるのだろうか。「支那そばや」は私語お断り、新聞雑誌はもとより、携帯を見るのもダメ、撮影なんてとんでもない、子供もダメ、という店であったが、これから紹介するのは、それに加えて、「まずスープから味わえ」というほかに「一見さんお断り、観光客なんてとんでもない」という店である。
観光客、一見さんであることが分かれば、すでに配膳されたラーメンでも取り上げられるという噂の店である。私語、携帯は何とかなるが、「一見さんお断り」では、店に入ることさえできないではないか。
「むっちゃんさん」の期待に応え、その店を訪問した時の状況を報告する。もったいぶって報告は以下次号。
写真は、九州で初めて食べた、どろどろスープの「一幸舎」
私はおいしかったけど、女子には人気がなかった。
  

Posted by 放浪猫 at 21:17Comments(3)

2012年05月21日

俺も日食

の、写真をアップさせてください。コンデジの写真なので大したことないけど。
それにしても、子供のころ見た少年雑誌の日食の写真はすごくて、この日を楽しみにしていたのだけど、実際見てみると、そんなに感動はなかった。感動が少なくなった。おっさんになったせいだろうな。
いや、しかし、まだ新しいラーメン屋さんに行った時は感動しているぞ。  

Posted by 放浪猫 at 22:01Comments(0)スナフキン

2012年05月20日

2年ぶりにつくばのラーメン

青葉です。活龍とか大勝軒シリーズ店とかの味の濃い店に押されて、客が少なくなっているんだろうな、と思っていたら、結構、いっぱい人が入ってる。さすがですね。でも以前のような感動はなかった。もしかしたら俺はとんこつラーメン中毒になっているかもしれない。ラーメンと一緒に紅ショウガを食べたいのだ。
  

2012年05月20日

禁断症状

福岡にいたころ、1年間でラーメンを100杯食べる、そしてその100杯はすべて違う店にする、と決めた。バカだからね。
そして102杯食べ、目標はクリア。苦労したことはその量でなくて「同じ店に行かない」ということ。一度食べ「美味しい」と思っても、100杯食べるまで、その店には行けないのだ。バカだからね。そして行けなくて夢にまで見て禁断症状が出た店がある。その店の名は「長浜家」この店のことは、そのうち詳しく書く。
そして今また禁断症状が出てる。福岡でラーメンを100杯食べたので、つくばでは1年間ラーメンを食べないで過ごそうと考えているのだ。そのため、夢にラーメンが出てきて、こんな時間に目が覚め、今パソコンに向かっている。禁断症状ですね。確か山岡家は24時間営業だったなぁ。
写真は街道沿いの有名店「丸幸ラーメン」

にんたまラーメンも「深夜ラーメン」なんてやっていたなぁ  

Posted by 放浪猫 at 03:52Comments(1)

2012年05月16日

つくばのラーメン屋さん

私がいなかった2年間にいっぱい魅力的な店ができていますね。ハリケンラーメンとか。
結構、有名な店が増えていますので私が報告する出番はない。
とりあえず、私の過去一年間の記録を。
http://30min.jp/tw/hotaruneko1/image/

博多駅ホームで、よく通った店もどうぞ。朝ラーセット380円  

Posted by 放浪猫 at 21:42Comments(1)

2012年05月15日

福岡のラーメン屋は

福岡のラーメン屋さんは、ほとんどトッピングとしてテーブルに高菜と紅ショウガが置いてある。アルコールだけでなく紅ショウガの依存症である俺には、もうそれだけで十分だ。紅ショウガをつまみにビールを飲み続け、「もうおなかいっぱいなので、ラーメンはいらない」と言ったら怒られたこともあった。

こちらの写真は、それで反省し一口餃子を頼んだ絵。博多一口餃子のカリカリした感じもなかなか美味し。  

Posted by 放浪猫 at 21:34Comments(2)

2012年05月14日

それでまた禁酒でもしようかと

「放浪猫は今夜も考える」というのは、夜にブログを書くこと、夜に文書を考えること。そのためには酒なんか飲んでいられない、という思いで立ち上げたこのブログ。ちょっとまた酒を飲まずに頑張ってみる。今日は酒を飲んでいない。
しかしこんな福岡時代のの写真を引っ張り出し見てみる。俺を依存症の道に引きづり込んだ博多駅の店「よかたい」です。これだけで一人たった500円くらいだったろうか。お世話になりました。  

Posted by 放浪猫 at 21:33Comments(0)

2012年05月13日

帰ってきたのだけど

単身赴任の寂しさ、自由さ(笑)のため毎日宴会続きで、またアルコール依存症になってしまいました。
つくばに帰ってきてからも、その生活習慣は治っておらず、今ブログを書くモチベーションがありません。
でも、もともとこのブログを始めたきっかけは、依存症からの脱出のためだったので、また頑張ります。

単身赴任中のあれこれの出来事はいずれまた。
写真は福岡で酒とラーメンの日々だったころのラーメン屋さん。長浜屋です。
  

Posted by 放浪猫 at 16:18Comments(0)