2009年02月07日
ラーメン旅5 お勧め!!

ラーメン旅に勝手に決めた定義として、歩く、又は自転車で向かうとしていますが、今回それに「それほど有名ではない」ということを付け加えます。前回の「活龍」は、みんな知っているものな。こんなもの「旅」ではない、旅行だ。それも観光バス旅行程度だ。

それで心を改めて向かった店はどこか!探検隊南へ!

写真をupするのが面倒なので、いきなりペデから国道354線、シネプレックスのある通りへ出る。

その通りを東へ向かうと「一休」の脇を通る。ここは既食なので略。

今回はラーメン旅。この店は、そのうち「うどん巡礼」というカテゴリーで扱ってやる。

友朋堂の脇を斜めに通り過ぎ、しばらく進むと東大通りに出る。

ここまで来ても、店は隠れて見えません。ここから少し歩きますが、店は自分で探してね。すぐですから。

キター、ここです。そば店「丸花」。えっラーメン店ではないのかって?

おそばが中心ですが、メニューにはきちんとラーメンの文字があります。

これがラーメン600円。醤油の濃い、昔ながらの中華そばです。東京の老舗でこういうラーメンを食べた記憶があるなあ。「つくばの昔ながらのラーメン」というカテゴリーがあるなら最高点です。小さい取り皿ならぬ小どんぶりまでつけてもらい、家族で来てもOKですね。お薦めおいしい。
Posted by 放浪猫 at 18:02│Comments(6)│つくばのラーメンを食べつくす
この記事へのコメント
こんにちは
自転車でここまで来るところに頭が下がります。しかも蕎麦屋でラーメン。
いったことの無いお店ですが、多分、ここに行ったら、蕎麦を食べると思います・・・
自転車でここまで来るところに頭が下がります。しかも蕎麦屋でラーメン。
いったことの無いお店ですが、多分、ここに行ったら、蕎麦を食べると思います・・・
Posted by l-support
at 2009年02月09日 23:35

実はこれ、歩いて行っているんです。つくば駅付近から。東大通りと西大通り、それから土浦野田線に囲まれた範囲のラーメン屋さんは歩いて行くようにしてます。研究学園駅までも歩きますよ。近くにいいお店があったら紹介してください。
Posted by 放浪猫
at 2009年02月11日 08:37

2月7日のエントリに惹かれ私も妻を誘い二人で自転車で丸花に行ってまいりました。ラーメンは中々微妙でしたが、店の佇まいがいいですね!あとひどく心に残ったのが店内の本棚でした。代紋take2、ナニワ金融道、ミナミの帝王、湾岸ミッドナイト、立原あゆみに本宮ひろし、そんなのばっかし。軸が一切ブレていない。店主の趣味なんでしょうが、あまりにもきちんと作り込まれた棚の内容に驚きました。面白いお店を教えていただき、ありがとうございました。
Posted by Y2 at 2009年02月12日 18:51
Y2さん。「本宮ひろし」がありましたか。本棚は店を出るときに気がついたので、中身まで確認できませんでした。今度、「男一匹ガキ大将」でも見たいと思います。
Posted by 放浪猫 at 2009年02月12日 20:38
こんにちは
歩いてるのですか!!
それはびっくり。
ちょっと歩く距離ではないようなきがします。
私も、先日つくば駅から研究学園駅まで歩いてみました。この距離は歩ける距離ですね。
でも、写真のお店はほとんど「ささぎ交差点」の近くですよね。
これはなかなか歩ける距離ではないような気がします。
歩いてるのですか!!
それはびっくり。
ちょっと歩く距離ではないようなきがします。
私も、先日つくば駅から研究学園駅まで歩いてみました。この距離は歩ける距離ですね。
でも、写真のお店はほとんど「ささぎ交差点」の近くですよね。
これはなかなか歩ける距離ではないような気がします。
Posted by l-support
at 2009年02月13日 01:38

ペデストリアンデッキを散歩していると、いつの間にか、こんなところに・・という感じです。また道を戻らなければいけない、ということを忘れて歩いています。
Posted by 放浪猫 at 2009年02月13日 12:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム