2009年09月13日
20世紀少年<ぼくらの旗>

20世紀少年を見に行った。これは昨年の夏に第一章が始まり、今回が最後になる第三章だ。この章で謎の人物「ともだち」の正体がわかるというもの。第一章を見てハマった人はこの章まで見ることになるのでしょうね。
映画が始まる前に、劇場の人から「エンドクレジットが流れても席を立たないでください。劇場の明かりがついてから席を立ってください」との説明があった。ちょっと期待感。物語は第一章、二章で「えっ」と思ったシーンのなぞ解きをしながら進む。私も「なるほどー」と感心しながら進む。この展開はいいですね。TVの仮面ライダーなんて途中途中で謎の不思議なシーンが出るのだけど、結局そのなぞ解きはせず、謎は謎のままで終わってしまっているのだから。
映画は劇場の人が言ってたように、「エンドクレジット」の後に最後のなぞ解きがあり終わった。

ちょっと関係ないかもしれないが、20世紀少年の歌詞をアップしておく。これはもう30年以上前の曲です。そのせいか劇場には60歳前?と思われる夫婦連れが多かったような気がしました。 ところで・・

これこれ、9月26日から「エリッククラプトン」と「ジェフベック」のコンサートが映画として公開されるらしい。映画が始まるCMでやっていた。
http://www.cinemacafe.net/official/clapton-beck-movie/
これはギターをかじったことのある人なら必見ものでしょう。私もこのシーンを見たときに、20世紀少年が一瞬どこかに飛んで行ってしまいました。うう今からわくわくしています。
ICF-SW12 スコーピオン 追加
ICF-SW1S ジャンクですけど
山本無線 e-box icf-sw1s スカイセンサー5450 サウンド750GT PL-660
ICF-SW22(JE)
SW22(JE)とRF-B11
SANGEAN ATS-909X
ICF-SW1S ジャンクですけど
山本無線 e-box icf-sw1s スカイセンサー5450 サウンド750GT PL-660
ICF-SW22(JE)
SW22(JE)とRF-B11
SANGEAN ATS-909X
Posted by 放浪猫 at 09:03│Comments(0)│音楽と電気のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム