2009年12月10日
10年前のつくば

1998年発行の本を見つけた。

竹園地区の地図。第一家電とかサトームセンとか懐かしい。

吾妻地区の地図。TXはもちろんない。それに本当に何もない。

ラーメン屋特集です。7件のラーメン屋の紹介。「山岡家」「しゃるる」「味丸」「ラーメンショップ(現、春夏冬屋)「三水」「ホープ軒」「丸長」が紹介されている。当時人気のあった店だろう。
面白いことに「丸長」の紹介で「・・・・この店はつけ麺という珍しいラーメンを出す・・・」と記載されている。まだ大勝軒が来る前ですからね。
Posted by 放浪猫 at 19:19│Comments(5)│スナフキン
この記事へのコメント
こんばんは。
「丸長」の記事、時の流れを感じますねぇ〜。
思わず、ぷっ、と吹き出しちゃいました(笑)
「丸長」の記事、時の流れを感じますねぇ〜。
思わず、ぷっ、と吹き出しちゃいました(笑)
Posted by メタボ隊長 at 2009年12月10日 22:43
こんにちは
なんだか、なつかしいですね。
第一家電とかサトームセンとか、よく行ってました。
ホープ軒って、どこにあったんでしたっけ?
吾妻公園の「電話ドライブスルー」ってのが惹かれます。
なんだか、なつかしいですね。
第一家電とかサトームセンとか、よく行ってました。
ホープ軒って、どこにあったんでしたっけ?
吾妻公園の「電話ドライブスルー」ってのが惹かれます。
Posted by l-support
at 2009年12月11日 01:07

メタボ隊長さん。詳しく書きますと「ここではつけ麺という、少し珍しいタイプのラーメンを味わうことができる。麺をつゆにつけて食べるという、いうなれば「盛りそばのラーメン版」のようなものである」とありました。
l-supportさん、ホープ軒のあったところは、花畑であり、今は竹園にもある「麺魂」が営業しています。花畑にあった値段の安い(150円だったような)プールに、子供とい行った帰りによく食べました。ゆで卵が好きなだけ食べてもいいサービスだったのを覚えています。
l-supportさん、ホープ軒のあったところは、花畑であり、今は竹園にもある「麺魂」が営業しています。花畑にあった値段の安い(150円だったような)プールに、子供とい行った帰りによく食べました。ゆで卵が好きなだけ食べてもいいサービスだったのを覚えています。
Posted by 放浪猫
at 2009年12月11日 17:01

うっわ、なつかしぃ~
思い出しました。
ゆで卵 ただ!
当時、花畑にあったスパーの近くだったような・・・
(あれ、これはちがうかな・・・)
思い出しました。
ゆで卵 ただ!
当時、花畑にあったスパーの近くだったような・・・
(あれ、これはちがうかな・・・)
Posted by l-support
at 2009年12月15日 00:52

l-supportさん。スパーは東大通沿いにありました。他にセブンイレブンもありました。
詳しく知っているのは、その頃のゼンリンの地図を見つけたからです。
詳しく知っているのは、その頃のゼンリンの地図を見つけたからです。
Posted by 放浪猫 at 2009年12月16日 19:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム