QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
放浪猫
放浪猫
愛車「オレンジの猫」と麺の世界をさまよう

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年09月23日

焼きチキン


以前は袋入り「チキン焼きそば」があった。結構おいしかったのに、いつの間にか店では見えなくなった。

それで懐かしく思い買ってきた「チキン焼きそば」。作ってみて腑に落ちないことが二つある。
一つは袋入りチキン焼きそばより調理に時間がかかること。袋入り焼きそばは麺がすぐお湯になじむタイプのものだったので僅か1分ぐらいでできたのに、こちらはお湯を入れてから3分間待たなければいけないのだ。
もう一つ腑に落ちないのはこれ

「スープをマグカップに注ぐ」とある。注ぐと書いてあるだけで後の使用方法は書いていない。私は、そのお湯を一口飲み「何かの間違いでは。こんなまずいものを飲むわけないだろう」と一人で苦笑しました。しかし、ネットで見てみると、その湯切りしたお湯を飲むことが正しいらしい・・・・・。まあ未体験の人は一度試してください。

こちらのマグカップを使うこともなかった。
  

Posted by 放浪猫 at 18:18Comments(0)インスタント麺

2009年09月23日

宝篋山へ行ってきた


連休中、ラーメンばかり食べてはいられない。それで「宝篋山」へ行ってきた。通称小田山。中央にアンテナが立っている山がそれです。

山の存在はもちろん知ってはいたが、登るのは初めて。山口(1)コースを登る。こんな水場もあった。

水場を過ぎると見通しが開く。それほど高度はないけど、下界を見通せると気持ちがいい。

さらに登っていくと、不思議なオブジェがある。なんだこれ?説明書きはない。2~3人なら非難小屋として使える。

頂上から見た筑波山です。朝9時半着だったので、周りに誰もいません。非常に気分がいいです。

つくば駅方面です。双眼鏡を使うと三井ビルがかすかに見えます。

頂上で見つけた不思議なものです。手洗車を検索すると、機械で洗車するのではなく、手で車を洗うこと、とありますが・・
本当のところはは「水のない山頂だから、手洗の代わりに、石の車を回して手を清める手洗車がある。」らしいです。

最後に「宝篋印塔」に参拝。いつものように「宝くじが当たりますように」と、お願いして山を降りました。
山で出会った人は、トレランをしている男性3人組。高年夫婦二組、それと30代くらいのお父さんと小学3年生くらいの子供。この子供はパンをかじりながら登っていました。飲み物は持っていないようでした。大丈夫だったのでしょうか。


  

Posted by 放浪猫 at 07:40Comments(0)スナフキン